41749
2
【第3類医薬品】アリナミンEXプラスα 60錠
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=41749
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4987910710006_m_5ea655a548ad3.jpg
ヘルスケア
医薬品類
保健薬類
疲れ・肩こりビタミン剤
2451
<p>●アリナミンEXプラスαは、吸収にすぐれたビタミンB1誘導体フルスルチアミン、ビタミンB6、ビタミンB12を配合し、「目の疲れ」「肩こり」「腰の痛み」などのつらい症状にすぐれた効果をあらわします。<br />
●三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)をエネルギーに変える反応に役立つリボフラビン(ビタミンB2)のほか、エネルギー産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウム、体のすみずみの血液循環に関与するdl-α-トコフェロールコハク酸エステル(ビタミンE)を配合しています。<br />
●黄色の糖衣錠でのみやすく、1回2〜3錠、1日1回で効果があります。<br />1.次の諸症状の緩和<br />
眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ<br />
2.次の場合のビタミンB1B2B6B12の補給<br />
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時<br />
「ただし、上記1の症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。」<br />3錠(1日最大服用量)中<br />
成分・・・分量<br />
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)として(フルスルチアミン塩酸塩・・・109.16mg)・・・100mg<br />
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・100mg<br />
シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・1500μg<br />
トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(ビタミンEコハク酸エステルカルシウム)(dl-α-トコフェロールコハク酸エステルとして・・・100mg)・・・103.58mg<br />
パントテン酸カルシウム・・・30mg<br />
ガンマ-オリザノール・・・10mg<br />
リボフラビン(ビタミンB2)・・・10mg<br />
添加物:乳酸カルシウム水和物、無水ケイ酸、セルロース、還元麦芽糖水アメ、乳糖水和物、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、エリスリトール、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、アラビアゴム、炭酸Ca、白糖<br /><用法・用量><br />
次の量を、食後すぐに水またはお湯で、かまずに服用すること。<br />
年齢・・・1回量・・・1日服用回数<br />
15歳以上・・・2〜3錠・・・1回<br />
15歳未満・・・服用しない</p>
2019-05-14 17:09:24
10
商品詳細・使用上の注意
●アリナミンEXプラスαは、吸収にすぐれたビタミンB1誘導体フルスルチアミン、ビタミンB6、ビタミンB12を配合し、「目の疲れ」「肩こり」「腰の痛み」などのつらい症状にすぐれた効果をあらわします。
●三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)をエネルギーに変える反応に役立つリボフラビン(ビタミンB2)のほか、エネルギー産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウム、体のすみずみの血液循環に関与するdl-α-トコフェロールコハク酸エステル(ビタミンE)を配合しています。
●黄色の糖衣錠でのみやすく、1回2〜3錠、1日1回で効果があります。
1.次の諸症状の緩和
眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ
2.次の場合のビタミンB1B2B6B12の補給
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
「ただし、上記1の症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。」
3錠(1日最大服用量)中
成分・・・分量
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)として(フルスルチアミン塩酸塩・・・109.16mg)・・・100mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・100mg
シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・1500μg
トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(ビタミンEコハク酸エステルカルシウム)(dl-α-トコフェロールコハク酸エステルとして・・・100mg)・・・103.58mg
パントテン酸カルシウム・・・30mg
ガンマ-オリザノール・・・10mg
リボフラビン(ビタミンB2)・・・10mg
添加物:乳酸カルシウム水和物、無水ケイ酸、セルロース、還元麦芽糖水アメ、乳糖水和物、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、エリスリトール、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、アラビアゴム、炭酸Ca、白糖
<用法・用量>
次の量を、食後すぐに水またはお湯で、かまずに服用すること。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
15歳以上・・・2〜3錠・・・1回
15歳未満・・・服用しない