36134
2
【指定第2類医薬品】ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用> 10mL
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=36134
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4987316018744_m_5ea65588c6e08.jpg
ヘルスケア
医薬品類
鼻炎薬
点鼻薬
1780
<p>季節性アレルギー専用点鼻薬<br />
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル(ステロイド)配合<br />
ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用>は・・・<br />
●ベクロメタゾンプロピオン酸エステルの働きにより鼻腔内のうっ血や炎症を抑え、鼻の通りをよくします。<br />
●一定量の薬液が噴霧できるスプレーです。一度スプレーした液は、容器内に逆流しませんので衛生的です。<br />花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づまり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ<br />100g中<br />
成分・・・分量<br />
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル・・・0.1g<br />
添加物として、セルロース、カルメロースNa、プロピレングリコール、グリセリン、ポリソルベート80、ベンザルコニウム塩化物、クエン酸、香料(l-メントールを含む)を含有します。<br /><用法・用量><br />
通常、次の量を左右の鼻腔内に噴霧してください。<br />
年齢・・・1回量・・・1日使用回数<br />
成人(18歳以上)・・・左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ・・・2回(朝・夕)<br />
18歳未満・・・使用しない<br />
<br />
1日最大4回(8噴霧)まで使用してもかまいませんが、使用間隔は3時間以上おいてください。<br />
・症状が改善すれば使用回数を減らしてください。症状が再び悪化した場合は、使用回数を増やしてもかまいません。<br />
・1年間に3ヵ月を超えて使用しないでください。<br />
<br />
<使用方法><br />
1.鼻孔が化膿している人は使用できません。<br />
2.使う前にやさしく鼻をかんでください。(あまりきつくかまないでください。)<br />
3.容器を軽く振ってから、キャップをはずし、図のように容器を持ってください。(使い初めは、薬液が霧状に出るまで、数回空押ししてください。)<br />
4.ノズルの先を軽く鼻腔に入れ、1回に1度ずつ薬液を噴霧してください。もう一方の鼻腔でも同じ操作を繰り返してください。<br />
5.ご使用後は容器を清潔に保つため、鼻に接する部分をふいてから、キャップをしてください。</p>
2018-02-09 11:08:17
10
商品詳細・使用上の注意
季節性アレルギー専用点鼻薬
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル(ステロイド)配合
ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用>は・・・
●ベクロメタゾンプロピオン酸エステルの働きにより鼻腔内のうっ血や炎症を抑え、鼻の通りをよくします。
●一定量の薬液が噴霧できるスプレーです。一度スプレーした液は、容器内に逆流しませんので衛生的です。
花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づまり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ
100g中
成分・・・分量
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル・・・0.1g
添加物として、セルロース、カルメロースNa、プロピレングリコール、グリセリン、ポリソルベート80、ベンザルコニウム塩化物、クエン酸、香料(l-メントールを含む)を含有します。
<用法・用量>
通常、次の量を左右の鼻腔内に噴霧してください。
年齢・・・1回量・・・1日使用回数
成人(18歳以上)・・・左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ・・・2回(朝・夕)
18歳未満・・・使用しない
1日最大4回(8噴霧)まで使用してもかまいませんが、使用間隔は3時間以上おいてください。
・症状が改善すれば使用回数を減らしてください。症状が再び悪化した場合は、使用回数を増やしてもかまいません。
・1年間に3ヵ月を超えて使用しないでください。
<使用方法>
1.鼻孔が化膿している人は使用できません。
2.使う前にやさしく鼻をかんでください。(あまりきつくかまないでください。)
3.容器を軽く振ってから、キャップをはずし、図のように容器を持ってください。(使い初めは、薬液が霧状に出るまで、数回空押ししてください。)
4.ノズルの先を軽く鼻腔に入れ、1回に1度ずつ薬液を噴霧してください。もう一方の鼻腔でも同じ操作を繰り返してください。
5.ご使用後は容器を清潔に保つため、鼻に接する部分をふいてから、キャップをしてください。