31548
2
和光堂レーベンスミルク はいはい 810g
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=31548
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4987244179920_m_5ea655607f6d9.jpg
ライフケア
ベビー
ベビー粉ミルク
乳児用・育児用粉ミルク
1601
<p>大切な赤ちゃんのことを考えて母乳に近づけました<br />
・たんぱく質バランス<br />
赤ちゃんの負担に配慮して母乳に近いたんぱく質バランスに調整<br />
・DHA・アラキドン酸<br />
新生児期の発育に大切なDHA・アラキドン酸を配合<br />
・ガラクトオリゴ糖<br />
母乳を参考にガラクトオリゴ糖を配合<br />
<br />
16種類のビタミン・ミネラル※をバランスよく配合<br />
※12種類のビタミン(V.A、V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.C、V.D、V.E、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、4種類のミネラル(亜鉛、カルシウム、鉄、銅)<br />
<br />
サッと溶ける<br />
母乳代替食品<br />
<br />
<許可表示><br />
赤ちゃんにとってはお母さんの母乳が最良です。<br />
和光堂ルーベンスミルクはいはいは、母乳が不足したりあげられないとき、安心してお使いいただけます。<br />
<br />
母乳の成分とバランスに近づけました。<br />
甘すぎず、混合栄養でも飲みやすくなっています。<br />
・たんぱく質<br />
たんぱく質を適切な量に調整しています。さらに母乳に含まれないβ-ラクトグロブリンを低減しています。(当社分析例:低減前4g/100g、低減後0.2~0.8g/100g)<br />
・脂質<br />
新生児期の発育に大切で、母乳にも含まれるDHA・アラキドン酸を配合するとともに、脂肪酸バランスを母乳に近づけています。<br />
・炭水化物<br />
母乳を参考に、乳糖の量を調整し、ガラクトオリゴ糖を配合しています。<br />
・ヌクレオチド<br />
母乳に含まれる5種類のヌクレオチドをバランスよく配合しています。<br />
・ビタミン・ミネラル<br />
赤ちゃんの発育に必要なビタミン・ミネラルのバランスを整え、ビオチン・セレンを配合しています。<br /><br /><原材料><br />
乳糖、調整食用油脂(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油)、ホエイたんぱく質消化物、全粉乳、ガラクトオリゴ糖液糖、デキストリン(でんぷん糖化物)、カゼインカルシウム、精製魚油、アラキドン酸含有油、酵母/炭酸Ca、塩化Mg、リン酸K、リン酸Na、塩化K、水酸化K、V.C、レシチン、塩化Ca、イノシトール、タウリン、ピロリン酸鉄、V.E、シスチン、硫酸亜鉛、5’-CMP、パントテン酸Ca、ナイアシン、L-カルニチン、V.A、硫酸銅、イノシン酸Na、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、V.B1、5’-AMP、V.B6、V.B2、葉酸、カロテン、V.K、ビオチン、V.D、V.B12<br />
<br />
<栄養成分表示><br />
100g当たり<br />
熱量・・・518kcal<br />
たんぱく質・・・11.4g<br />
脂質・・・27.8g<br />
炭水化物・・・56.0g<br />
食塩相当量・・・0.36g<br />
ビタミンA・・・423μg<br />
ビタミンB1・・・0.4mg<br />
ビタミンB2・・・0.6mg<br />
ビタミンB6・・・0.3mg<br />
ビタミンB12・・・1.5μg<br />
ビタミンC・・・60mg<br />
ビタミンD・・・7.0μg<br />
ビタミンE・・・4.5mg<br />
ビタミンK・・・25μg<br />
ナイアシン・・・6.2mg<br />
パントテン酸・・・4.0mg<br />
ビオチン・・・10μg<br />
葉酸・・・100μg<br />
亜鉛・・・3.0mg<br />
カリウム・・・480mg<br />
カルシウム・・・380mg<br />
セレン・・・7μg<br />
鉄・・・6.0mg<br />
銅・・・0.32mg<br />
マグネシウム・・・40mg<br />
ヨウ素・・・60μg<br />
リン・・・210mg<br />
イノシトール・・・75mg<br />
リノール酸・・・4.0g<br />
α-リノレン酸・・・0.4g<br />
β-カロテン・・・40μg<br />
アラキドン酸・・・40mg<br />
ドコサヘキサエン酸(DHA)・・・80mg<br />
リン脂質・・・230mg<br />
カルニチン・・・15mg<br />
シスチン・・・190mg<br />
タウリン・・・25mg<br />
ヌクレオチド・・・8mg<br />
ガラクトオリゴ糖・・・2.3g<br />
β-ラクトグロブリン・・・0.2~0.8g<br />
塩素・・・320mg<br />
灰分・・・2.4g<br />
水分・・・2.4g<br />
○主要な混合物<br />
乳又は乳製品以外の乳成分(乳糖、ホエイたんぱく質消化物、カゼインカルシウム)・・・57.8%<br />
乳脂肪以外の脂肪(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油、精製魚油、アラキドン酸含有油、レシチン)・・・24.8%<br />
乳糖以外の糖(デキストリン、ガラクトオリゴ糖)・・・6.6%<br />
○配合割合<br />
100g当たり<br />
乳成分・・・64.9g<br />
調整脂肪・・・24.8g<br />
デキストリン・・・2.4g<br />
ガラクトオリゴ糖・・・4.2g<br />
その他(ビタミン、ミネラル等)・・・3.7g<br />○調乳方法<br />
添付スプーンすりきり1杯(約2.6g)をできあがり量20mLの割合に溶かします。<br />
1.消毒した哺乳ビンに必要量のはいはいを添付スプーンですりきって入れます。<br />
2.一度沸騰させた70℃以上のお湯をやけどに注意しながらできあがり量の2/3ほどまで注ぎます。<br />
3.乳首、フードをしっかりつけ、哺乳ビンを振ってミルクをよく溶かします。<br />
哺乳ビンが熱いので、清潔なタオルを巻くなどして持ちます。滑らないよう注意してください。<br />
4.フードをつけたまま乳首をはずし、できあがり量まで70℃以上のお湯または衛生的な湯冷ましを加えます。目盛は泡の下で合わせます。<br />
5.乳首、フードをしっかりつけ、やけどに注意しながらさらに軽く振ります。<br />
6.ミルクが混ざったら、すぐに哺乳ビンを流水や氷水にさらすなどして体温ぐらいまで冷やします。<br />
7.腕の内側にミルクを少し垂らすなどして、体温ぐらいになっていることを必ず確かめてから赤ちゃんにあげましょう。</p>
2016-09-28 17:49:07
10
商品詳細・使用上の注意
大切な赤ちゃんのことを考えて母乳に近づけました
・たんぱく質バランス
赤ちゃんの負担に配慮して母乳に近いたんぱく質バランスに調整
・DHA・アラキドン酸
新生児期の発育に大切なDHA・アラキドン酸を配合
・ガラクトオリゴ糖
母乳を参考にガラクトオリゴ糖を配合
16種類のビタミン・ミネラル※をバランスよく配合
※12種類のビタミン(V.A、V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.C、V.D、V.E、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、4種類のミネラル(亜鉛、カルシウム、鉄、銅)
サッと溶ける
母乳代替食品
<許可表示>
赤ちゃんにとってはお母さんの母乳が最良です。
和光堂ルーベンスミルクはいはいは、母乳が不足したりあげられないとき、安心してお使いいただけます。
母乳の成分とバランスに近づけました。
甘すぎず、混合栄養でも飲みやすくなっています。
・たんぱく質
たんぱく質を適切な量に調整しています。さらに母乳に含まれないβ-ラクトグロブリンを低減しています。(当社分析例:低減前4g/100g、低減後0.2~0.8g/100g)
・脂質
新生児期の発育に大切で、母乳にも含まれるDHA・アラキドン酸を配合するとともに、脂肪酸バランスを母乳に近づけています。
・炭水化物
母乳を参考に、乳糖の量を調整し、ガラクトオリゴ糖を配合しています。
・ヌクレオチド
母乳に含まれる5種類のヌクレオチドをバランスよく配合しています。
・ビタミン・ミネラル
赤ちゃんの発育に必要なビタミン・ミネラルのバランスを整え、ビオチン・セレンを配合しています。
<原材料>
乳糖、調整食用油脂(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油)、ホエイたんぱく質消化物、全粉乳、ガラクトオリゴ糖液糖、デキストリン(でんぷん糖化物)、カゼインカルシウム、精製魚油、アラキドン酸含有油、酵母/炭酸Ca、塩化Mg、リン酸K、リン酸Na、塩化K、水酸化K、V.C、レシチン、塩化Ca、イノシトール、タウリン、ピロリン酸鉄、V.E、シスチン、硫酸亜鉛、5’-CMP、パントテン酸Ca、ナイアシン、L-カルニチン、V.A、硫酸銅、イノシン酸Na、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、V.B1、5’-AMP、V.B6、V.B2、葉酸、カロテン、V.K、ビオチン、V.D、V.B12
<栄養成分表示>
100g当たり
熱量・・・518kcal
たんぱく質・・・11.4g
脂質・・・27.8g
炭水化物・・・56.0g
食塩相当量・・・0.36g
ビタミンA・・・423μg
ビタミンB1・・・0.4mg
ビタミンB2・・・0.6mg
ビタミンB6・・・0.3mg
ビタミンB12・・・1.5μg
ビタミンC・・・60mg
ビタミンD・・・7.0μg
ビタミンE・・・4.5mg
ビタミンK・・・25μg
ナイアシン・・・6.2mg
パントテン酸・・・4.0mg
ビオチン・・・10μg
葉酸・・・100μg
亜鉛・・・3.0mg
カリウム・・・480mg
カルシウム・・・380mg
セレン・・・7μg
鉄・・・6.0mg
銅・・・0.32mg
マグネシウム・・・40mg
ヨウ素・・・60μg
リン・・・210mg
イノシトール・・・75mg
リノール酸・・・4.0g
α-リノレン酸・・・0.4g
β-カロテン・・・40μg
アラキドン酸・・・40mg
ドコサヘキサエン酸(DHA)・・・80mg
リン脂質・・・230mg
カルニチン・・・15mg
シスチン・・・190mg
タウリン・・・25mg
ヌクレオチド・・・8mg
ガラクトオリゴ糖・・・2.3g
β-ラクトグロブリン・・・0.2~0.8g
塩素・・・320mg
灰分・・・2.4g
水分・・・2.4g
○主要な混合物
乳又は乳製品以外の乳成分(乳糖、ホエイたんぱく質消化物、カゼインカルシウム)・・・57.8%
乳脂肪以外の脂肪(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油、精製魚油、アラキドン酸含有油、レシチン)・・・24.8%
乳糖以外の糖(デキストリン、ガラクトオリゴ糖)・・・6.6%
○配合割合
100g当たり
乳成分・・・64.9g
調整脂肪・・・24.8g
デキストリン・・・2.4g
ガラクトオリゴ糖・・・4.2g
その他(ビタミン、ミネラル等)・・・3.7g
○調乳方法
添付スプーンすりきり1杯(約2.6g)をできあがり量20mLの割合に溶かします。
1.消毒した哺乳ビンに必要量のはいはいを添付スプーンですりきって入れます。
2.一度沸騰させた70℃以上のお湯をやけどに注意しながらできあがり量の2/3ほどまで注ぎます。
3.乳首、フードをしっかりつけ、哺乳ビンを振ってミルクをよく溶かします。
哺乳ビンが熱いので、清潔なタオルを巻くなどして持ちます。滑らないよう注意してください。
4.フードをつけたまま乳首をはずし、できあがり量まで70℃以上のお湯または衛生的な湯冷ましを加えます。目盛は泡の下で合わせます。
5.乳首、フードをしっかりつけ、やけどに注意しながらさらに軽く振ります。
6.ミルクが混ざったら、すぐに哺乳ビンを流水や氷水にさらすなどして体温ぐらいまで冷やします。
7.腕の内側にミルクを少し垂らすなどして、体温ぐらいになっていることを必ず確かめてから赤ちゃんにあげましょう。