21458
2
【第3類医薬品】チョコラBBプラス 120錠
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=21458
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4987028123385_m_5ea654a290354.jpg
ヘルスケア
医薬品類
保健薬類
肌・疲れ・口内炎ビタミン剤
1580
<p>ビタミンB2主薬製剤<br />
チョコラBBプラスは、肌あれ、にきび・吹き出物、口内炎の緩和と、疲れた時に効果的なビタミン剤です。<br />
吸収にすぐれた活性型ビタミンB2が、細胞の新陳代謝を助けて皮膚・粘膜の症状を改善します。また、バランスよく配合した5種類のビタミンB群が、食事から摂取した栄養素を効率よくエネルギーに変換して毎日の疲れをケアします。<br />
肌あれと疲れた時には小型でのみやすい錠剤のチョコラBBプラスがよく効きます。<br />次の諸症状の緩和:<br />
肌あれ、にきび・吹き出物、口内炎、口角炎(唇の両端の腫れ・ひび割れ)、口唇炎(唇の腫れ・ひび割れ)、皮膚炎、湿疹、かぶれ、ただれ、舌の炎症、赤ら顔に伴う顔のほてり、目の充血、目のかゆみ<br />
「ただし、これらの症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談すること。」<br />
次の場合のビタミンB2の補給:<br />
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時<br />成人1日量2錠中に次の成分を含みます。<br />
成分・・・分量・・・作用<br />
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル)・・・38mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。 ・脂肪の代謝を助けエネルギーに変えます。<br />
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・50mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。 ・タンパク質の代謝を助けエネルギーに変えます。<br />
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)・・・20mg・・・・糖質(炭水化物)の代謝を助けエネルギーに変えます。<br />
ニコチン酸アミド・・・40mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。<br />
パントテン酸カルシウム・・・20mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。<br />
[添加物]<br />
タルク、炭酸Ca、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、D-マンニトール、アラビアゴム、カルナウバロウ、酸化チタン、三二酸化鉄、ステアリン酸、ステアリン酸Mg、セラック、セルロース、二酸化ケイ素、白糖、ビタミンB2、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、マクロゴール、リン酸水素Ca<br /><用法・用量><br />
次の量を朝夕食後に水またはお湯で服用してください。<br />
年齢・・・1回量・・・1日服用回数<br />
成人(15歳以上)・・・1錠・・・1日2回<br />
小児(15歳未満)・・・服用しない</p>
2015-12-17 12:35:23
10
商品詳細・使用上の注意
ビタミンB2主薬製剤
チョコラBBプラスは、肌あれ、にきび・吹き出物、口内炎の緩和と、疲れた時に効果的なビタミン剤です。
吸収にすぐれた活性型ビタミンB2が、細胞の新陳代謝を助けて皮膚・粘膜の症状を改善します。また、バランスよく配合した5種類のビタミンB群が、食事から摂取した栄養素を効率よくエネルギーに変換して毎日の疲れをケアします。
肌あれと疲れた時には小型でのみやすい錠剤のチョコラBBプラスがよく効きます。
次の諸症状の緩和:
肌あれ、にきび・吹き出物、口内炎、口角炎(唇の両端の腫れ・ひび割れ)、口唇炎(唇の腫れ・ひび割れ)、皮膚炎、湿疹、かぶれ、ただれ、舌の炎症、赤ら顔に伴う顔のほてり、目の充血、目のかゆみ
「ただし、これらの症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談すること。」
次の場合のビタミンB2の補給:
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
成人1日量2錠中に次の成分を含みます。
成分・・・分量・・・作用
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2リン酸エステル)・・・38mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。 ・脂肪の代謝を助けエネルギーに変えます。
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・50mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。 ・タンパク質の代謝を助けエネルギーに変えます。
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)・・・20mg・・・・糖質(炭水化物)の代謝を助けエネルギーに変えます。
ニコチン酸アミド・・・40mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。
パントテン酸カルシウム・・・20mg・・・・皮膚や粘膜の健康維持に働きます。
[添加物]
タルク、炭酸Ca、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、D-マンニトール、アラビアゴム、カルナウバロウ、酸化チタン、三二酸化鉄、ステアリン酸、ステアリン酸Mg、セラック、セルロース、二酸化ケイ素、白糖、ビタミンB2、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、マクロゴール、リン酸水素Ca
<用法・用量>
次の量を朝夕食後に水またはお湯で服用してください。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1錠・・・1日2回
小児(15歳未満)・・・服用しない