18827
2
ライフリー横モレあんしんテープ止めS 22枚
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=18827
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4903111572595_m_5ea6531e186ca.jpg
ライフケア
介護エイジングケア
介護トイレ・排泄介助
大人用おむつテープ
1780
<p>吸収回数の目安 排尿4回分<br />
1回の排尿量150mLとして 上記数値は当社測定方法によるものです<br />
<br />
しっかりガードしてモレにくい!<br />
寝て過ごすことが多い方<br />
男女共用<br />
<br />
「横モレ・背モレ防止機能」が尿をせきとめ、モレを徹底ガード。<br />
モレを防ぐ3つのしっかりガード機能<br />
1.横モレ超立体3重ギャザー<br />
・股ぐりにぴったりフィットして横モレを防ぐ。<br />
・尿とりパッドをしっかり固定。<br />
2.背モレポケット<br />
尿・便をせきとめる空間が背モレをしっかり防ぐ。<br />
3.背モレギャザー<br />
背中にぴったりフィットして背モレをガード。<br />
<br />
「ズレない吸収体」<br />
ブロック状でヨレずにぴったりフィットしてズレを防ぐ。<br />
「全面通気シート」<br />
ムレずにお肌はいつもサラサラ。<br />
「消臭ポリマー*」配合<br />
*アンモニアについての消臭効果があります。<br />
「交換らくらくテープ」<br />
「中心がわかるセンターライン」<br /><br /><素材><br />
表面材・・・ポリオレフィン不織布<br />
吸水材・・・綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材<br />
防水材・・・ポリオレフィンフィルム<br />
止着材・・・ポリオレフィン<br />
伸縮材・・・ポリウレタン<br />
結合材・・・スチレン系エラストマー合成樹脂<br /><使用方法><br />
1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。<br />
2.尿とりパッド併用の場合(男性用)<br />
体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。<br />
2.尿とりパッド併用の場合(女性用)<br />
尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。<br />
3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。<br />
4.下のテープは水平もしくは上向きに、上のテープは下向きにとめます。<br />
5.股ぐりのギャザーは外側にしっかり出します。</p>
2015-12-17 12:32:10
10
商品詳細・使用上の注意
吸収回数の目安 排尿4回分
1回の排尿量150mLとして 上記数値は当社測定方法によるものです
しっかりガードしてモレにくい!
寝て過ごすことが多い方
男女共用
「横モレ・背モレ防止機能」が尿をせきとめ、モレを徹底ガード。
モレを防ぐ3つのしっかりガード機能
1.横モレ超立体3重ギャザー
・股ぐりにぴったりフィットして横モレを防ぐ。
・尿とりパッドをしっかり固定。
2.背モレポケット
尿・便をせきとめる空間が背モレをしっかり防ぐ。
3.背モレギャザー
背中にぴったりフィットして背モレをガード。
「ズレない吸収体」
ブロック状でヨレずにぴったりフィットしてズレを防ぐ。
「全面通気シート」
ムレずにお肌はいつもサラサラ。
「消臭ポリマー*」配合
*アンモニアについての消臭効果があります。
「交換らくらくテープ」
「中心がわかるセンターライン」
<素材>
表面材・・・ポリオレフィン不織布
吸水材・・・綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材
防水材・・・ポリオレフィンフィルム
止着材・・・ポリオレフィン
伸縮材・・・ポリウレタン
結合材・・・スチレン系エラストマー合成樹脂
<使用方法>
1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。
2.尿とりパッド併用の場合(男性用)
体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。
2.尿とりパッド併用の場合(女性用)
尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。
3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。
4.下のテープは水平もしくは上向きに、上のテープは下向きにとめます。
5.股ぐりのギャザーは外側にしっかり出します。