17190
2
アテント 消臭効果付きテープ式 M 背モレ・横モレも防ぐ 30枚
https://web.sinseido.co.jp/products/detail.php?product_id=17190
https://web.sinseido.co.jp/upload/save_image/4902011760958_m_5ea6526d94ca1.jpg
ライフケア
介護エイジングケア
介護トイレ・排泄介助
大人用おむつテープ
2080
<p>吸収回数の目安 約5回分<br />
1回の排尿量150mLとして<br />
上記数値は当社測定方法によるものです<br />
<br />
売上No.1※テープ式<br />
お徳用<br />
<br />
消臭機能付き<br />
全面通気性シート<br />
背モレ防止ポケット<br />
男女共用<br />
<br />
※インテージSRI調べ 大人用紙おむつテープ式市場 2015年4月~2017年3月 累計販売金額 No.1ブランド<br />
<br />
尿モレに安心!パッドとも一緒に使いやすい構造<br />
○背モレ・横モレも防ぐ<br />
「背モレ防止ポケット」が、寝ているときの背中からのモレもしっかり防ぎます。<br />
さらに「横モレ防止ギャザー」が、脚まわりにぴったりフィット。<br />
スキマをつくりにくく、尿モレをしっかり防ぎます。<br />
○消臭機能付き<br />
○洗いたての肌着の香り付き<br />
ニオイの悩みも解決!<br />
○体の中心に合わせやすいセンターライン(中心線)<br />
○全面通気性シートでさらっと快適<br />
○しっかり止まるピタッとテープ<br />
肌にやさしいやわらかい素材のテープを使用。<br />
つまみやすく、簡単にしっかり止められます。<br />
<br />
<こんな方に><br />
介助があれば座れる方<br />
寝て過ごす時間が長い方<br /><br /><素材><br />
表面材・・・ポリオレフィン系不織布/吸水材・・・綿状パルプ、吸収紙、高分子吸水材/防水材・・・ポリエチレンフィルム/止着材・・・ポリオレフィン/伸縮材・・・ポリウレタン/結合材・・・スチレン系エラストマー合成樹脂材<br /><使用方法><br />
1.おむつを前後にやさしく広げ、「横モレ防止ギャザー」をしっかりと立ててください。(引っ張ることで自然と立ち上がります。)<br />
2.パッドは左右のギャザーの間にあて、「背モレ防止ポケット」の内側に入れてお使いください。<br />
3.体を横にし、おむつを図のように置きます。水色の「横モレ防止ギャザー」をしっかり立てて、左右のギャザーの間にパッドがきちんと入っていることを確認してください。<br />
4.体をおむつの上に戻します。このとき、おむつの中心線と身体の中心を合わせるようにしてください。<br />
5.おむつの中心線と体の中心を合わせ、おむつをしっかり引き上げて体にあててください。<br />
6.脚のつけねにスキマができないように下のテープから止め、次に上のテープをハの字になるように、体に合わせて止めてください。<br />
○よりモレを防ぐコツ<br />
下のテープは上向きに、上のテープは下向きに止めると、体によりぴったり止められます。</p>
2015-12-17 12:30:36
10
商品詳細・使用上の注意
吸収回数の目安 約5回分
1回の排尿量150mLとして
上記数値は当社測定方法によるものです
売上No.1※テープ式
お徳用
消臭機能付き
全面通気性シート
背モレ防止ポケット
男女共用
※インテージSRI調べ 大人用紙おむつテープ式市場 2015年4月~2017年3月 累計販売金額 No.1ブランド
尿モレに安心!パッドとも一緒に使いやすい構造
○背モレ・横モレも防ぐ
「背モレ防止ポケット」が、寝ているときの背中からのモレもしっかり防ぎます。
さらに「横モレ防止ギャザー」が、脚まわりにぴったりフィット。
スキマをつくりにくく、尿モレをしっかり防ぎます。
○消臭機能付き
○洗いたての肌着の香り付き
ニオイの悩みも解決!
○体の中心に合わせやすいセンターライン(中心線)
○全面通気性シートでさらっと快適
○しっかり止まるピタッとテープ
肌にやさしいやわらかい素材のテープを使用。
つまみやすく、簡単にしっかり止められます。
<こんな方に>
介助があれば座れる方
寝て過ごす時間が長い方
<素材>
表面材・・・ポリオレフィン系不織布/吸水材・・・綿状パルプ、吸収紙、高分子吸水材/防水材・・・ポリエチレンフィルム/止着材・・・ポリオレフィン/伸縮材・・・ポリウレタン/結合材・・・スチレン系エラストマー合成樹脂材
<使用方法>
1.おむつを前後にやさしく広げ、「横モレ防止ギャザー」をしっかりと立ててください。(引っ張ることで自然と立ち上がります。)
2.パッドは左右のギャザーの間にあて、「背モレ防止ポケット」の内側に入れてお使いください。
3.体を横にし、おむつを図のように置きます。水色の「横モレ防止ギャザー」をしっかり立てて、左右のギャザーの間にパッドがきちんと入っていることを確認してください。
4.体をおむつの上に戻します。このとき、おむつの中心線と身体の中心を合わせるようにしてください。
5.おむつの中心線と体の中心を合わせ、おむつをしっかり引き上げて体にあててください。
6.脚のつけねにスキマができないように下のテープから止め、次に上のテープをハの字になるように、体に合わせて止めてください。
○よりモレを防ぐコツ
下のテープは上向きに、上のテープは下向きに止めると、体によりぴったり止められます。